システム設定
本製品のシステム設定を行います。
パネル設定とコンフィグ設定の自動保存機能を設定します。
コマンド
SYSTem:CONFigure:BACKup {ON|OFF|1|0}
SYSTem:CONFigure:BACKup?
パラメータ
設定値 | : | ON(1) | 自動保存機能オン(デフォルト) |
約5秒おきに保存します。 | |||
OFF(0) | 自動保存機能オフ |
レスポンス
SYST:CONF:BACK?に対して、自動保存機能のオン/オフをNR1形式で返します。
本製品の下段数値表示部にエラー番号の表示/非表示を設定します。→チュートリアル
コマンド
SYSTem:CONFigure:TRACe {ON|OFF|1|0}
SYSTem:CONFigure:TRACe?
パラメータ
設定値 | : | ON(1) | 通信エラートレース機能オン |
: | OFF(0) | 通信エラートレース機能オフ(デフォルト) |
レスポンス
SYSTem:CONFigure:TRACe? に対して、通信エラートレース機能のオン/オフをNR1形式で返します。
エラーキューから最も古いエラー情報を読み取ります。エラーキューは最大255個のエラー情報を格納できます。→チュートリアル
エラーキューは*CLSコマンドによって、クリアされます。
コマンド
SYSTem:ERRor[:NEXT]?
レスポンス
SYST:ERR?に対して、エラー・イベントキューに格納されている最も古いエラー、またはイベント情報を次のように返します。
(例) エラーまたはイベントが無い場合
0"No error"を返します。
(例) 現在の動作状態では実行できないコマンドを受信した場合
-221,"Settings conflict" を返します。
パネル操作のロックを設定します。
コマンド
SYSTem:KLOCk {ON|OFF|1|0}
SYSTem:KLOCk?
パラメータ
設定値 | : | ON (1) | パネル操作のロック |
OFF (0) | パネル操作のロック解除(デフォルト) |
レスポンス
SYST:KLOCk?に対して、現在のパネル操作のロックの設定をNR1形式で返します。
本製品の操作をパネル操作(ローカル)に設定します。IEEE488.1 RENメッセージ(Remote Disable)の代替コマンドになります。
SYST:REM、SYST:RWLでリモートに戻ります。
コマンド
SYSTem:LOCal
本製品に装着されているオプションインターフェースボードを問い合わせます。このコマンドは、*OPT?と同じ動作です。
コマンド
SYSTem:OPTion?
レスポンス
SYST:OPT?に対して、次のように返します。
(例) GPIBインターフェースボード(IB21)が装着されている場合
「GPIB」を返します。
(例) オプションが装着されていない場合
「0」を返します。
本製品の操作をリモートに設定します。LOCALキー以外のパネル操作はロックされます。IEEE488.1 RENメッセージ(Remote Enable)とアドレス指定の代替コマンドになります。
SYST:LOCでローカルに戻ります。
コマンド
SYSTem:REMote
本製品の操作をリモートに設定します。パネル操作はロックされます(LOCALキーも使用できません)。IEEE488.1 lloメッセージ(Local Lock Out)の代替コマンドになります。
SYST:LOCでローカルに戻ります。
コマンド
SYSTem:RWLock
本製品が準拠するSCPI仕様書のバージョンを問い合わせます。
コマンド
SYSTem:VERSion?
レスポンス
SYST:VERS?に対して、SCPI 1999.0を返します。