リモートインターフェースの接続方法、本製品にコマンドを送信する方法を説明します。

概要

本製品は前面パネルからの操作以外に、以下のインターフェースによってリモートコントロールできます。

RS232Cインターフェース(標準装備)

GPIBインターフェース(オプション:IB21)

USBインターフェース(オプション:US21)

インターフェースの種類をパネルから選択します。

 

リモートインターフェースは、IEEE Std 488.2 1992とSCPI Specification 1999.0に準拠しています。

 

リモートコントロールを使用することにより、本製品の機能が拡張されます。

・  ピーク電流値(ホールドされた値)の計測

FETCh:CURRent:AMPLitude:MAXimum:HOLD

MEASure:CURRent:AMPLitude:MAXimum:HOLD

SENSe:CURRent:PEAK:CLEar(ピークホールド値のクリア)

・  皮相電力、無効電力、力率の計測

FETCh:POWer:AC:APParent/MEASure:POWer:AC:APParent(皮相電力)

FETCh:POWer:AC:REACtive/MEASure:POWer:AC:REACtive(無効電力)

FETCh:POWer:AC:PFACtor/MEASure:POWer:AC:PFACtor(力率)

FETCh:CURRent:CREStfactor/MEASure:CURRent:CREStfactor(クレストファクタ)

 

本製品でのSCPIコマンドの記述を理解された上でSCPIコマンドを使用してください。