電圧の設定
AC電圧を設定します。
コマンド
[SOURce:]VOLTage[:LEVel][:IMMediate][:AMPLitude] {<numeric>|MIN|MAX}
[SOURce:]VOLTage[:LEVel][:IMMediate][:AMPLitude]? {MIN|MAX}
パラメータ
設定値: | ACモード135Vレンジ 0〜137.5 | |
ACモード270Vレンジ 0〜275.0 | ||
AC+DCモード | ACおよびDCの設定電圧値が電圧リミット値の設定範囲にあって、AC+DC波形のピーク値が-388 V〜388 Vの範囲にある場合のみ設定可能 | |
デフォルトは0 | ||
範囲外の場合には、SCPIエラー(-222, "Data out of range")発生。 | ||
単位 : | V(RMS) |
有効出力モード AC、AC+DC
*RST、*RCLの送信時には 表4のように設定されます。
レスポンス
VOLT?に対して、AC電圧をNR3形式で返します。
DC電圧を設定します。
コマンド
[SOURce:]VOLTage:OFFSet[:IMMediate] {<numeric>|MIN|MAX}
[SOURce:]VOLTage:OFFSet[:IMMediate]? {MIN|MAX}
パラメータ
設定値: | DCモード135Vレンジ -194.0〜 194.0 | |
DCモード270Vレンジ -388.0〜388.0 | ||
AC+DCモード | ACおよびDCの設定電圧値が電圧リミット値の設定範囲にあって、AC+DC波形のピーク値が-388 V〜388 Vの範囲にある場合のみ設定可能 | |
デフォルトは0 | ||
範囲外の場合には、SCPIエラー(-222, "Data out of range")発生。 | ||
単位 : | V |
有効出力モード DC、AC+DC
*RST、*RCLの送信時には 表4のように設定されます。
レスポンス
VOLT:OFFS?に対して、DC電圧の設定値をNR3形式で返します。